Syleir’s note

2020.4.1より統計検定やE資格の勉強の進捗を報告しています。統計検定準1級、E資格、G検定取得しました!当ブログへのリンクはご自由にどうぞ。

MENU

2023-01-01から1年間の記事一覧

【Part1】統計検定準1級•1級 生存時間解析のまとめ【過去問の分析・出題内容・勉強法】

はじめに 統計検定準1級のメインテーマと言えるかはわかりませんが(そもそも範囲が膨大すぎてメインテーマなんてないのかもしれません)、今日は生存時間分析について扱っていきたいと思います。 統計検定準1級のバイブルといえば日本統計学会公式認定 統計…

統計検定準1級対策記事集

はじめに 本ブログの中で統計検定に関する記事をまとめてみました。結構書いているつもりですがあんまり多くなかったです。もっと充実させられるように頑張ります。 受験体験記 2021年度実地試験の体験記です。 syleir.hatenablog.com 使用した教科書・勉強…

【傾向スコアマッチング】Optimized pair matching(最適ペアマッチング)のPythonでの実装【Part2】

はじめに 前章では最適ペアマッチングの利点、活用方法について解説しました。 そこで今回は実際の考え方・実装を解説します。 目次 はじめに 目次 二部グラフマッチング 最小重み最大二部マッチング 最適ペアマッチングを最小重み最大二部マッチングに帰着…

【傾向スコアマッチング】最近隣法マッチングと最適ペアマッチングの手順、比較について解説する【Part1】

はじめに 今回の連続記事は傾向スコアマッチングにおいて、Pythonでの最適ペアマッチングの実装がインターネット上になかなか落ちていなかったので解説しようという試みです。これを読むことでPythonでの最適ペアマッチングの実装がわかります(需要ある?)…

ランダム化比較試験(RCT)はなぜエビデンスレベルが高いのか?

はじめに 投稿が滞っていてすみません。今日はタイトルの通りで、「ランダム化比較試験(以下RCT)はなぜエビデンスレベルが高いのか?」について話していきたいと思います。 この質問、意外と難しくないですか? 医学研究、疫学研究のみならず、近年では社…

【因果と矢印】DAGの初歩を解説する【統計的因果推論】

はじめに ここ最近、統計的因果推論の文脈で特殊なモデルとしてITSを扱ってきましたが、よくよく考えてみると初歩的なことを全く書いていないので少し整理した記事を書きます。今日はDAGという、因果推論の初歩、矢印で因果関係を表現する方法を初心者向けに…

【統計的因果推論】周期性・季節性のある分割時系列解析をPythonで実装する【ITS・DeterministicProcess・Fourier級数】

1. 前回までのまとめ 少しシリーズが長くなってきたので、過去記事をどのようなモチベーションで書いてきたかを整理します。 syleir.hatenablog.com 分割時系列解析とはなにか?どのようなモチベーションでこの分析がやりたいのか?モデリングを提示し、基本…

【統計的因果推論】分割時系列解析をPythonで結果の解析・解釈をする【ITS】

ITS

1. はじめに 前回の記事ではITSをPythonで実装しながら、視覚的にわかりやすいグラフを作るところまでを目的に実装してみました。今回の記事では視覚情報だけでなく、解析的にもわかりやすいデータを出力するコードを提供し、実務に耐えるような表を実装する…

【統計的因果推論】分割時系列解析をPythonで実装する【ITS 回帰不連続デザイン】

ITS

はじめに さて、前々回記事で分割時系列解析、分割時系列デザイン(Interrupted Time Series Analysis : ITS, ITSA)について解説したばかり(5ヶ月前)ですね。当該記事で2週間後には書くと言った気もしますが。。。 syleir.hatenablog.com 今日はこれをPytho…