Syleir’s note

2020.4.1より統計検定やE資格の勉強の進捗を報告しています。統計検定準1級、E資格、G検定取得しました!当ブログへのリンクはご自由にどうぞ。

MENU

統計的因果推論

target trial emulationの初歩を解説する【統計的因果推論】

はじめに 個人的にtarget trial emulationについて勉強する機会があったので備忘録としてもまとめたいと思います。 目次 はじめに 目次 target trial emulationとは? 前提知識 歴史的な流れ target trial emulationの手順 target trial emulationは2ステッ…

【傾向スコアマッチング】Optimized pair matching(最適ペアマッチング)のPythonでの実装【Part2】

はじめに 前章では最適ペアマッチングの利点、活用方法について解説しました。 そこで今回は実際の考え方・実装を解説します。 目次 はじめに 目次 二部グラフマッチング 最小重み最大二部マッチング 最適ペアマッチングを最小重み最大二部マッチングに帰着…

【傾向スコアマッチング】最近隣法マッチングと最適ペアマッチングの手順、比較について解説する【Part1】

はじめに 今回の連続記事は傾向スコアマッチングにおいて、Pythonでの最適ペアマッチングの実装がインターネット上になかなか落ちていなかったので解説しようという試みです。これを読むことでPythonでの最適ペアマッチングの実装がわかります(需要ある?)…

ランダム化比較試験(RCT)はなぜエビデンスレベルが高いのか?

はじめに 投稿が滞っていてすみません。今日はタイトルの通りで、「ランダム化比較試験(以下RCT)はなぜエビデンスレベルが高いのか?」について話していきたいと思います。 この質問、意外と難しくないですか? 医学研究、疫学研究のみならず、近年では社…

【因果と矢印】DAGの初歩を解説する【統計的因果推論】

はじめに ここ最近、統計的因果推論の文脈で特殊なモデルとしてITSを扱ってきましたが、よくよく考えてみると初歩的なことを全く書いていないので少し整理した記事を書きます。今日はDAGという、因果推論の初歩、矢印で因果関係を表現する方法を初心者向けに…

【統計的因果推論】周期性・季節性のある分割時系列解析をPythonで実装する【ITS・DeterministicProcess・Fourier級数】

1. 前回までのまとめ 少しシリーズが長くなってきたので、過去記事をどのようなモチベーションで書いてきたかを整理します。 syleir.hatenablog.com 分割時系列解析とはなにか?どのようなモチベーションでこの分析がやりたいのか?モデリングを提示し、基本…